リコーダーJP レオナルド・レオ作品


ソナタ 第4番 ヘ長調


Youtube のRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」より
全曲の演奏(ノーカット)の試聴ができます。

★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★

2254 リコーダー用 1800円+税
SR-128 リコーダー用 2800円+税
ダウンロード製品 リコーダー用 620円(税込)



★解題★

 オーストリアのハラッハ伯爵(ナポリの副王を勤めた音楽好きの貴族)のコレクションのなかに、レオナルド・レオのリコーダーソナタ7曲の写しが含まれていました。本作はそのなかの4番目の曲です。


★解説★

 緩急緩急の4楽章構成。第3楽章ラルゴはイ短調で書かれています。

 第1楽章はラルゴ(広びろと)、4分の4拍子です。32分音符による細かな動きで音の刺繍をくりひろげていきます。終わり近くに、独特の「立ち止まった感」のある表現が登場します(これは第4楽章にも出てきます)。最後は半終止で第2楽章に続くように終わります。

 第2楽章はアレグロ・アッサイ(非常に快活に)、2分の2拍子です。活発に運動する、推進曲の強い音楽で、明快なわかりやすいテーマを扱っていきます。形式的には、のちに発達するソナタ形式を先取ったような構造をしていますが、第2主題部分はあまりはっきりしていません。

 第3楽章は、再びラルゴ・4分の4拍子で、イ短調の短い楽章です。16分音符の歩みで切々と語っていきます。

 第4楽章は8分の3拍子の舞曲ふうの音楽で、再びアレグロ・アッサイと指定されています。「立ち止まった感」のある箇所は前半に出てきます。(「よく意味のわからないモチーフを2度繰り返す」というだけのことなのですが。)かろやかな楽しさのあふれる終曲です。


※ 演奏例がお聴きいただけます

■リコーダーによる演奏
第1楽章(C1)
第2楽章(C1)
第3楽章(B2)
第4楽章(C1)
※カッコ内の表記は指回り難度です
※リコーダー演奏: 石田誠司  チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司


レオナルド・レオのページにもどる

HOME

Copyright 2020 RecorderJP Inc. All rights reserved



.