近藤浩平さん 過去の特選情報
KYOTO 4 SEASONS CONCERT 夏の部
海へ向かう風 作品58
が再演されます
日時:
2006年7月15日(土) 18:30 開場 19:00開演
場所:
日本福音ルーテル京都教会
(最寄駅:京阪出町柳駅、徒歩五分)
出演:
可奈(ピアノ)
入場料:
500円
◆
◆
◆
近藤さんの作品
「秩父古生層の旅」が演奏される演奏会
奏楽堂トーク&コンサート No.28
アジアの伝統/アジアの現代
マレー半島の伝統楽器ガンブス
お話:松下力
日時:2006年3月8日 18:30分開演
場所:旧東京音楽学校奏楽堂
入場料:3000円
◆
◆
◆
歌曲集「木にかえる」が演奏される演奏会
第10回JFCアンデパンダンCプログラム
日時:
2006年1月8日(日)15時00分開演
場所:
東京 すみだトリフォニーホール小ホール
入場料:
2500円
くわしい内容
(「東京コンサートツ」さんのページ)
主催:日本作曲家協議会
「木にかえる」演奏者:
一ノ瀬弘子(ソプラノ)
東郷麻矢(ピアノ)
大作「南の協奏曲」が初演される演奏会
日時:2005年11月11日(金)19時開演
会場:西宮市甲東ホール
入場料:無料
出演:MU楽団
曲目:
ラヴェル/ピアノトリオ
A.ヒナステラ/2重奏曲
ヴィラ=ロボス/幻想的協奏曲
清瀬保二/琉球舞踊
近藤浩平/南の小協奏曲(初演)
「南の協奏曲」は、ピアノ・ヴァイオリン・木管楽器など10人による大編成のアンサンブル曲だそうです。近藤さんには、これに似た編成による「白い岩山への行進」「旅について」などの名作があり、今回の作品もたいへん期待がもたれるところです。 入場無料ですので、ぜひたくさんの皆さまがお越しになりますよう、ご案内申し上げます。 |
◆
◆
◆
連弾の為の組曲「島」が,またも演奏されます!
札幌現代音楽展
SGO 2005
日時:
2005年9月17日(土) 18:00開演
場所:
大谷記念ホール(札幌市)
札幌市東区北16条東9丁目
地下鉄東区役所前・徒歩8分
入場料:
1,500円
主催:
札幌現代音楽展SGO
後援:
札幌大谷音楽大学音楽科
曲目:
近藤浩平:ピアノ連弾の為の組曲「島」(抜粋)再演
第1、2、6、7曲
(演奏:魚住かおり、齋藤桃子)
ほかの曲目:
小森俊明「パッサージュ」(初演)
蛯子元:「ルクレティウスの憂鬱」(初演)
出路茂子:「カレードスコープ」(初演)
兵井秀和:「詩曲」(初演)
小櫻秀爾:「サクソフォン四重奏曲RAKU」
木村雅信:「ヴァリアンティ“一塘清水一塘蓮”」(初演)
◆
◆
◆
最新作室内楽「秩父秩父古生層の旅」初演!
現代音楽コンサート《PETETOK》第3回公演
日時:
2005年6月2日(木)開場18:30/開演19:00
場所:
すみだトリフォニー小ホール
入場料:
前売り¥3,000 当日¥3,500(全席自由)
曲目:(すべて初演)
神長貞行:無限小律揺V
宮澤一人:ハッブル・ディープ・フィールド
中川俊郎:2重性<Duplicity>
神長貞行:匿名性の音楽U
近藤浩平:秩父古生層の旅 作品80
梶 俊男:Landscape In The Mist
出演:
Pf.中村和枝
Cl./福前祐子
Pf./中川俊郎
篠笛/福原徹
Vn.手島志保
Va.東義直
Va./甲斐史子
筝/西陽子
篳篥/中村仁美
バヤン/David
◆
◆
MU楽団 近藤浩平作品展U 歌曲と室内楽
日時:
2005年3月5日(土)18:00開場 19:00開演
入場料:
チャージ1000円 *別途ドリンクを注文ください。
場所:
CREOLE
神戸市中央区山本通り2−3−12
北野ハンター坂 TEL,
FAX 078-251-4332
予約制(当日可)・自由席
曲目:
ヴィオラとチェロのための2重奏曲集 作品78(初演)
海へ向かう風 作品58 (初演) (ピアノ独奏)
歌曲集「木にかえる」 作品77 (再演)
誘われた土地 作品79 (初演)
森の声 作品46 (再演)
出演:
M(U楽団
◆
◆
◆
ピアノ連弾組曲「島」全曲再演
演奏会名:
第9回JFCアンデパンダン Bプログラム
日時:
2005年1月12日 18:30開演
場所:
すみだトリフォニーホール
墨田区錦糸1-2-3
TEL.03-5608-5400
入場料:
2000円
近藤作品の演奏者:
中井恒仁・武田美和子(Pf)
この演奏会にペアでご招待!
チラシ
◆
◆
◆
歌曲集「木にかえる」東京初演
9月に初演されたばかりの最新の歌曲作品です。
この演奏会にペアでご招待!
演奏会名:
第13回「21世紀日本歌曲の潮流」
日時:
2004年11月28日(日)14:00開演
場所:
東京オペラシティリサイタルホール
新宿区西新宿3-20-2
TEL 03-5353-0789
入場料:
3500円
近藤作品の演奏者:
谷本恵津子(Sop.) 福田和子(Pf)
チラシ
◆
◆
近藤さんの歌曲作品が演奏される演奏会
9/12 神戸
美堂さんは声に力があって
ドラマティックな表現にすぐれた
すばらしいソプラノです!
ソプラノとピアノの為の歌曲「木にかえる」(初演)
詩:森永かず子
歌曲集「森の声」(再演)
詩:江森國友
日時:2004年9月12日(日)18:00開場 19:00開演
場所:CREOLE
神戸市中央区山本通り2−3−12
北野ハンター坂
TEL,
FAX 078-251-4332
入場料:チャージ1000円
*別途ドリンクを注文ください。
演奏会名:MU楽団演奏会「日本歌曲vol.1」
ソプラノ:美堂舞
ヴィオラ:木野村望
ピアノ:植田浩徳
ほかの曲目:
松平頼暁/アーロンのための悲歌
(1974) sop solo 約8分
松平頼暁/It's gonna be a hardcore (1980) sop pf
約10分
松平頼暁/反射係数 (1980) sop va pf 約20分
恩地孝幸/早春感傷 sop pf
恩地孝幸/雪 sop pf
恩地孝幸/シクラメンへ sop
pf
恩地孝幸/旅 sop pf
◆
◆
◆
委嘱作品・組曲「鳥と山の小品」
(オーボエ三重奏)が初演されます!
演奏会のチラシはこちらです!
日時:
2004年7月27日(火)19:00開演(京都公演)
2004年7月28日(火)19:00開演(福岡公演)
場所:
京都府立府民ホール・アルティ
福岡あいれふホール
演奏会名
「カペラ・ブレメンシス」オーボエ3重奏の夕べ
主催:
カペラ・ブレメンシス
共催:
コスモ石油株式会社 (メセナ協議会認定)
後援:
ドイツ連邦共和国総領事館
日本オーボエ協会
協賛:
ヤマハ株式会社
日本ダブルリード株式会社
野中貿易株式会社
出演:
末政圭志
(ブレーマーハーフェン市立歌劇場管弦楽団
ソロオーボエ奏者)
長岡大輔
(ブレーメン国立フィルハーモニー
北西ドイツ木管五重奏団団員
カンマー・シンフォニー・ブレーメンのソリスト)
菅付明宏
(1986年オスナブリュック交響楽団入団
1992年退団帰国
1993年よりくらしき作陽大学講師
岡山学芸館高校講師岡山山陽高校講師)
入場料3000円
詳細は末政圭志さんのサイトをごらんください
日時:2004年3月27日(土)
14:00開場 15:00開演
場所:CREOLE
チャージ1000円
*別途ドリンクを注文ください。
曲目:
「森の声」(関西初演)
詩:江森國友(ソプラノ・ヴィオラ・ピアノ)
「うみ山のあいだ」(関西初演)
詩:江森國友(ソプラノ・オーボエ)
連弾のための組曲「島」(関西初演)
(ピアノ1台4手)
「3つの木の組曲」(全曲演奏は関西初めて)
(ピアノ1台4手)
オーボエ・岡山理絵
ソプラノ・美堂舞
ヴィオラ・田代直子
ピアノ・辻有里子 植田浩徳
お問い合わせ先:CREOLE
神戸市中央区山本通り2−3−12 北野ハンター坂
TEL,
FAX 078-251-4332
日時:2004年3月5日(金)19時開演
場所:西宮市甲東ホール
全自由\1500 高校生以下無料
他の曲目 | ||
// | ★くりもとようこ「オーボエ,ヴァイオリン,チェロの為の『鏡ノ中ノ蔓珠沙華』」(2004) ★大前哲「室内楽のためのアルトロフェストーネ」(2002) ★鈴木朝子「水の夢」〜フルート チェロ ピアノの為の〜 ★野村誠「自閉症者の即興音楽」(2002/04改訂版) ★酒井格「ヴァイオリン、クラリネット、チェロ、ピアノの為の四重奏曲」 |
// |
チケットは
MU楽団
または
(有)グーターコンパス
TEL0798-37-6137
まで!
※チケットは当日会場受付でのお渡しになります。 お名前・ご住所・電話番号を添えてお申し込みください // |
近藤さんの歌曲
「うみ山のあいだ」作品73
(江森國友 詩)
が初演されます!
2003年11月 27日(木)
すみだトリフォニーホール小ホール
19時開演
入場料3500円
第11回21世紀日本歌曲の潮流 主催:国際芸術連盟
ソプラノ:木瀬志緒 オーボエ:市川仁志
出品作曲家:依田雅子、近藤浩平、野村芳雄、熊木衛、大谷千正、服部和彦、安藤由布樹
近藤浩平さんの作品を収録したCD
国際芸術連盟レーベルより発売!
「現代室内楽の諸相 II」
近藤浩平「3つの木の組曲」
作品53
(演奏:大石あかね&林麻由美=ピアノ)
他に
林潤「メタモルフォーゼ〜2つサクソフォーンとピアノのために)」
泉田輝子「ヴァイオリンとピアノの為の“悲歌”」
葛西清代「弦楽四重奏曲 時の記憶」
永田孝信「彩文 III フルートとヴァイオリンのための」
同「パッション・イン・セッション フルートとピアノのために」
を収録
2800円(税別)
◆
「21世紀日本歌曲の潮流」
近藤浩平「森の声」
作品46
(森下麻衣子=ソプラノ 守重信郎=ヴィオラ 甲斐万喜子=ピアノ)
他に
熊木衛「童謡曲集《ふたこぶらくだ》より8曲
金沢淑子「聖三稜玻璃」よりA FUTUR」
加藤由紀子「金井直の三つの詩に」
金田潮兒「渡辺信ニ詩集『まりぃのための鎮魂歌』より
竹内孝治「優しき歌」より2曲
同「暁と夕の詩」より1曲
木村雅信「小林節子の詩によるヴィオラ・オブリガート付の4つの歌」
を収録
2800円(税別)
◆
上記のCDは
リコーダーJPでもお取り扱いしています
info@recorder.jp
までお申し付けください
(送料300円)
◆
◆
◆
◆
第11回国際ピアノデュオコンクール 本選会で
近藤さんの組曲「島」(ピアノ連弾)が初演されます!
会場:ルネこだいら中ホール(東京都小平市 西武新宿線小平駅下車)
日時:2002年11月3日(日)午前10:00開場 午前10:30開演
※近藤さんの作品の演奏はしょっぱなの予定です!
※途中、何度か休憩をはさんで16時30分から入選発表・表彰式があり、17時30分より入賞曲の記念演奏があります。
入場料:1000円
チケット問い合わせ先:国際ピアノデュオ協会
TEL 0424-61-6160
◆
◆
◆
◆
委嘱作品リコーダー4重奏曲「海の笛・山の笛」が
初演されます!
2002年11月4日 午後2時
アンサンブル・アポロフラウテ演奏会
〜近藤浩平先生の新作をまじえて〜
ふれあい港館ワインミュージアム
出演
アンサンブル アポロフラウテ
他の演目
バッハ
ウィリアム・バード
パーセル
など
◆
◆
◆
◆
歌曲「森の声」が初演されます!
2002年11月27日
「21世紀日本歌曲の潮流」
すみだトリフォニー小ホール
出演
森下麻衣子(メゾソプラノ)
守重信郎(ヴィオラ)
甲斐万喜子(ピアノ)
チラシはこちらです
◆
◆
◆
◆
ピアノ連弾曲「3つの木の組曲」
またまた再演!
2002年12月3日
「現代室内楽の諸相」
すみだトリフォニー小ホール
出演
大石あかね
林麻由美
◆
◆
◆
◆
室内楽曲
「白い岩山への行進第2番」 「旅について」
が初演されます!
2002年10月26日(土)
MU楽団演奏会
「室内楽の現代〜6人の作曲家の現在」
13時30分開場 14時開演
甲東ホール
(兵庫県西宮市 阪急電車今津線甲東園駅前)
チラシ 表
チラシ 裏
申し込み、問い合わせは
MU楽団 http://www.musicunit.net/
◆
◆
◆
◆
「ザ・シンフォニーホール」で
近藤さんのピアノ連弾作品が演奏されます!
/ 2002年6月21日に「音楽の日」という音楽行事が大阪で行われます。その一環としてザ・シンフォニーホールで行われるコンサートで、近藤浩平さんの「ピアノ連弾のための3つの木の組曲」の中の「栃の木」という作品が演奏されます。
音楽の日については こちら をごらんください。/
◆
◆
◆
◆
レコード芸術」2002年5月号に
近藤さんの文章「グスターヴ・ホルスト」が
掲載されました。
//
近藤浩平さんは、現代作品を中心に、非常に幅広い知識をお持ちですが、とくにホルストについては、サイト「山の作曲家・近藤浩平」でも常々くわしく論じられ、その魅力の紹介につとめておられます。今回の記事は、組曲「惑星」だけの作曲家と見られがちな、この作曲家に対する近藤さんの深い理解と愛情とが遺憾なく発揮された紹介論文です。//
作曲家・近藤浩平さんのページにもどる