過去の掲示板

[過去ログ インデックス]  [掲示板へ戻る]

2003年09月14日(日)11時27分までの掲示板への書き込みです。


きじとら - 2003/09/13(土) 14:18<

おひさしぶりです

お元気そうで何よりです。私はこの5月からちょっとリコーダー道を道草してクラシックギターの練習を始めました。全く違う楽器を練習してみて改めてリコーダー演奏の奥深さを実感しています。違う視点から見るリコーダー演奏というのも楽しいですよね!

石田@リコーダーJP - 2003/09/03(水) 09:01<

サポーターの皆様


いつもお世話になっております

メールマガジン等でお願いしておりました、シックハルト
2番ソナタのテンポ選定のためのモニターにつきまして、
専用ページのご用意ができました。

URLは、お引き受けいただきましたサポーターの皆様には
メールでお知らせしておりますので、どうぞよろしくお願
いいたします。

また、「それ面白そうだから、急いでサポーターになって
やってみてやりたい」とお思いのかたがいらっしゃいまし
たら、歓迎いたしますので、サポーター登録フォームか、
または info@recoreder.jp までメールでお知らせくだ
さい。

お待ちしております!

石田@リコーダーJP - 2003/09/02(火) 08:52<

申し訳ありません

>すぎやま様

製品をご愛用いただき、また過分なおほめをいただきまして
まことにありがとうございます。

そして、誤植・・・行き届きませず、ほんとうに申し訳あり
ません。ご指摘に感謝いたします。

早急に改訂をほどこし、次に出荷する分はそのようなことが
ないように万全を期したいと思います。どうもありがとうご
ざいました。お礼とおわびのしるしに、何か・・・販売元に
お願いして、気持ちだけの品でもお送りできればと考えてお
ります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

すぎやま - 2003/09/01(月) 14:12<

ヘンデル ハ長調ソナタについて。

 はじめまして。すぎやまと申します。リコーダーを触り始めてまだ3年にも満たない初心者です。リコーダーJPのHPは以前から拝見しておりましたが、このたびはじめてヘンデルのハ長調ソナタの伴奏CDと楽譜を注文いたしました。
 すぐに届いたのに驚きましたが、早速再生してまたびっくり、伴奏CDのチェンバロの音の良さ、響きの豊かさに感心しました。実はコンピューターの音がこれほど良いとは思っていなかったので(失礼)余計に驚いてしまいました。しばらくBGM代わりにかけっぱなしにしていた程です。これなら演奏会にも十分耐えうるはずだと納得した次第です。
 同時注文した楽譜はグレーの素敵な表紙のついた高級感のあるもので、非常に見やすく、初心者の私でも第一楽章の最初だけはすぐに演奏することができました。CDで聴いているときには気づかなかったのですが、このソナタは自分で演奏してみて非常に味わい深い曲であると思いました。このような機会を与えてくださった貴プロジェクトに深く感謝いたします。一生懸命練習して早く全楽章をマスターしたいと思います。
 さて、その楽譜についてですが、残念ながら何点かミスを発見してしまいました。まずグレーの表紙ですが、英語表記は「Sonata C Major HWV365」とあるのにその下の日本語表記が「ソナタ ト長調 Hwv365」と印字されています。また同楽譜の第5楽章の表記が「4th Mvt.」となっています。パート譜の方はまちがいありません。もう一つカスタムCD製作申し込み用紙のトラック番号ですが、全部2ずつ数字が少なく表示されています。
 これらはいずれも小さなミスで、CDと楽譜のすばらしい内容が損なわれるものではないと思いますが、できることなら修正をお願いしたいと思います。
 細かいことを列記して申し訳ありません。今後も楽しい曲をどんどん出されることを期待しています。

石田@リコーダーJP - 2003/08/17(日) 01:33<

ヘンデル・ハ長調の第一楽章など

ビギナー掲示板のほうでご要望をいただきました、ヘンデルの
ハ長調ソナタ(HWV365)の「演奏例」ですが、バッハの新曲の
録音をするのに機材をセットしたさい、とりあえず第一楽章だ
け録音してアップしました。

バッハのほうは第三楽章がどうしてもうまく行かず、お預けに
なっております(^-^;

石田@リコーダーJP - 2003/06/17(火) 22:51<

ありがとうございます!

のりたまさん

早川さんのテレマンのCD、気に入っていただけたようで本当に
嬉しく存じます。わざわざの書き込みありがとうございました。

それから、商品について貴重なご意見をありがとうございました。
伴奏CDとしてリュート伴奏のもの、楽譜としてはギター伴奏の
ものなど、頭にはなくもないのです。またチェンバロ伴奏にビオ
ラ・ダ・ガンバを付け加えたものや、ほかに、生チェンバロ奏者
のかたの解釈と演奏による通奏低音の企画など・・・ヘンデルや
テレマンなどの名作は、何種類もの伴奏(つまり何人もの個性的
な通奏低音奏者によるいろいろな伴奏演奏)を用意していきたい
と、つねづね思っています。

やりたいことはたくさんあるのです・・・ただただ、私どもの力
不足で、遅々とした進みぐあいになってしまっているのです・・

しかし、おかげさまで、皆様のご支援はしだいに力強いものに
なってきています。今後もぜひ頑張りたいと思いますので、ど
うぞよろしくお願い申し上げます。

のりたま - 2003/06/14(土) 08:43<

ご要望

少しご要望を・・・個人的な意見ですので読み流して下さい。

リコーダーJPはチェンバロ伴奏による新しい発想で曲づくりを
されていてとても素晴らしいと思います。
ただチェンバロとなるとなかいつでもどこでも気軽に演奏できる
というわけにはなかなかいきません。

そこで提案ですが、将来クラシックギター伴奏によるリコーダー
曲をお作りになってみてはいかがでしょうか。この点、いままで
いろいろ試行錯誤しながら市販の楽譜を試してきましたがとても
難しいものか、または様式感のまったくない?単純に伴奏をやさしくしたものと両極あるように思います。もちろん、バランスの
とれた佳作品もありますがまだまだ少ないです。

こちらのコンセプトから外れた意見で申し訳ありません。

のりたま - 2003/06/11(水) 11:18<

12のファンタジー

ご連絡遅くなりましたが早川さんのCD無事に到着しております。なかなかいい録音に仕上がっていますね。驚きました。こちら宮崎でも、昨年この12のファンタジーの全曲演奏会をやられたようで(残念なことに当日は行けませんでしたが)特にこの曲集には特別な思いがあるように見受けられました。そのことはこの録音にも表れていて実に静寂でそれでいてインパクトのあるメリハリのきいた説得力ある演奏だと思います。録音も実に自然に仕上がっていると思いますし、これはほんとにみなさんにお勧めしたいですね。リコーダーJPに感謝!!

石田@リコーダーJP - 2003/06/10(火) 03:32<

加入者名は「リコーダーJP」です


Wind-wayさん

このたびは早川さんのテレマンCDをお求めくださいまして
ありがとうございました!

リコーダーJPスタジオは、スタジオですから無響室に近い
のですが(^^;

残響などは後でエンジニアが機器で処理してつけたもの
です。少し多すぎてるでしょうか?

それで、加入者名ですが、すみません、記入しておりま
せんでしたか・・・。「リコーダーJP」でお願いいたし
ます。

Wind-way <http://homepage2.nifty.com/giizo/index.html> - 2003/06/09(月) 14:29<

加入者名は?

石田さん、こんにちは。
いま早川さんの『テレマン:12のファンタジー』代金をお送りしようと、郵便振替用紙に書き込んでいるところなんですが、加入者名のところは「リコーダーJP」でよろしいのでしょうか? それとも別の名称でしょうか?

Wind-way <http://homepage2.nifty.com/giizo/index.html> - 2003/06/09(月) 00:07<

CD届きました

石田さん、早川広志さんの『テレマン:無伴奏フルートのための12のファンタジー』のCD届きました。ありがとうございます。集中力の高い素敵な演奏ですね。既に何度か聞き直しましたが、とても楽しませていただいています。

録音場所はリコーダーJPスタジオとありますが、よく響くところですね〜。

近いうちに所定の金額をお送りします。よろしくお願いします。

りんりん - 2003/06/08(日) 16:41<

感謝!

詳しい情報をありがとうございました。
早速取り入れてみます。
リコーダーって奥が深いですよね・・・
アンサンブルのピッチの合わせ方なんかは合唱でも同じですが、
50人の中学生相手にそれをやらせるのは至難の業だし、単音を合わせるだけでも難しいなあと思います。
音程を作るという意味では難しい楽器だけど、耳が開いていけばとてもアンサンブルの勉強になると思うんですが、リコーダーを使っているほとんどの学校でそういう勉強のさせ方はしていないのが実状なんでしょうね。
リコーダーを好きになる生徒が一人でも増えればいいなあ、と思います。

石田@リコーダーJP - 2003/06/08(日) 04:17<

お答えできてくなくてすみません

りんりんさん、ようこそお越しくださいました。
さっそく私にわかることを書かせていただかないと・・・とい
うところなのですが、Wind-wayさんが適確に(私が知っている
以上に)お答えくださいましたので、私ごときが出る幕でなく
なってしまいました・・・

どうぞまたお越しください


Wind-wayさん

いつもありがとうございます!

木でも樹脂でもピッチはどんどん変わりますよねぇ・・
冬なんか、頭部管をフトコロに入れておくとか、いろ
いろ奏者によって方法があるみたいですよね・・・
コタツに入れとく、なんて人もいました(汗

って、ちょっと話がそれてしまいました

Wind-way <http://homepage2.nifty.com/giizo/index.html> - 2003/06/07(土) 00:47<

ピッチの合わせ方

りんりんさん、こんにちは。
ピッチの合わせ方は、ぼくの周囲でもいろいろなやり方をしていて、決まったやり方はないようです。いくつかのやり方を紹介します。

1、運指名ソで合わせる

ソプラノのソの運指、つまり、0123(左手の4つを全部ふさぎ、右手はふさがない指)の音が一番安定して楽器の状態がわかると思います。そこで、それぞれがこの運指で音を出し、合わせる方法があります。

ソプラノ、テナーのC管ではソ、アルトやバスなどのF管ではドになりますので、ドソの5度でハモらせるということになります。

某アンサンブルでこのやり方を教わって以来、最近はこれで合わせることが多くなりました。

2、曲の最初か最後のハーモニーで合わせる

アンサンブルをやる場合のやり方ですね。まず、主音の担当者が音を出し、合ったら次に5度を重ね、最後に3度を加える。

ただし、長3度の場合は狭く取るので、そのことを考慮しながら判断しなければなりません。

3、Aで合わせる

これもやることがありますが、最近はあまり使っていません。F管の場合、低音域のAは楽器によって安定しない場合があるし、中音域のAはサミングをするので、そこでぶれが出る可能性があるからです(サミングの仕方で音程はかなり変わります)。楽器によって、オクターヴが広い狭いのクセがある場合があり、そのことが影響を与えることも懸念されます。

というわけで、ぼくのお薦めは1のやり方です。

りんりん - 2003/06/06(金) 23:35<

ありがとうございます!

wind-way さん、早速アドバイスありがとうございます。
しばらく吹いてからピッチを合わせてみます。
リコーダーもAの音で合わせるのが普通ですか?
ピッチはみなさん440で合わせているんでしょうか、もう少し
高めに設定するんでしょうか?
リコーダーに関しては知識が浅いので愚問で申し訳ないのですが・・・。

Wind-way <http://homepage2.nifty.com/giizo/index.html> - 2003/06/06(金) 21:32<

Re:質問なのですが・・・

りんりんさん、こんにちは。出しゃばりのWind-wayです(^_^;)。

慣れていない人がリコーダーを吹くと、強く息を入れすぎて高くなることがよくあるのですが、低いというのですから、これは違いますね。まさかバロックピッチ(415Hz)の楽器を使っているということはないですよね(^_^;)。

樹脂リコーダーのピッチが低いというのは、楽器が温まっていないからではないでしょうか。いきなりピッチを合わせるのではなく、1〜2曲吹いて楽器が温まってから合わせるとよろしいかと思います。

ヤマハ、アウロス、ゼンオン、鈴木のカタログをざっと見てみましたが、ピッチの記載は特にされてないようです。この4メーカーの樹脂アルトをそれぞれ持っていますが、メーカーの違いでピッチが変わるという印象は特に持っていません。むしろ、上に述べたように楽器の温まり具合による変化が大きいと思います。ぼくの樹脂&木製アルトで計ってみたところ、温まる前と後とではどちらも5〜6Hzぐらい変わってしまいます。

ただ、楽器によって多少のクセはあって、ヤマハの樹脂テナーはちょっと高めで、ぼくの周りでは5ミリぐらい抜いた位置を標準にしています。アウロスの樹脂バスも4〜5ミリ抜いてます。ヤマハの木製バスもやや高めですね。

りんりん - 2003/06/05(木) 21:07<

質問なのですが・・・

はじめまして!
アルトリコーダーを中学生に指導する機会があり、ピッチの調整について調べていましたら、こんなありがたいページが!!
生徒の使っているリコーダーはバラバラで、ピッチがかなり低めに感じます。
ヤマハに問い合わせたら、プラスチックのアルトリコーダーは444に設定してあるそうなのですが、アウロスや他のメーカーではどれくらいに設定しているのかご存じでしたら教えていただきたいのですが・・・。

石田@リコーダーJP - 2003/06/02(月) 14:43<

ありがとうぎざます!

Wind-wayさん

フォローどうもありがとうございました。

おっしゃるとおり、なかなか完全なものはすぐには
できないので、できる限りの努力を続けるしかない
のでしょうね。頑張りますので今後ともどうぞよろ
しくお願いいたします。

CDのご注文ありがとうございました。今日までに
ご注文いただいたぶんをまとめて、明日ぐらいには
発送できるかなと思っています。どうぞお楽しみに

Wind-way - 2003/06/01(日) 01:10<

誰でも同じ

石田さん、ご無沙汰しています。

早川広志さんのテレマンCD、注文を出しておきました。
急ぎませんが、聞かせていただくのを楽しみにお待ちしています。

> 私も冷や汗ものの間違いを何度もしてまして、
> その都度、いろんなかたからメールなどで教え
> ていただきながらのサイト運営でした。。

誰でもそうですよ。
ものを書く人間で、冷や汗ものの間違いをしない人なんていないでしょう。
ぼくも自分の過去から消してしまいたいようなミスを何度もしてます。

石田@リコーダーJP - 2003/05/31(土) 00:40<

リンクありがとうございます

はじめまして、hsummer さん

このたびはリンクをいただき、どうもありがとう
ございました。

サイト拝見しました。すてきなサイトですね!
ますますのご発展をお祈りしております。

>>Wind-wayさん

いつもありがとうございます!
さすが博識でいらっしゃいますね。
私も冷や汗ものの間違いを何度もしてまして、
その都度、いろんなかたからメールなどで教え
ていただきながらのサイト運営でした。。

Wind-way - 2003/05/30(金) 20:36<

訂正です

すいません、オルガン曲の数は、ぼくの計算では279曲でした。アドヴァイスするつもりで間違えてはいけませんね。失礼しました。訂正いたします。

Wind-way - 2003/05/29(木) 23:11<

Re:リンクさせていただきました

hsummerさん、こんにちは。リコーダー愛好家のWind-wayと申します。
書き込みを拝見し「はなびの1日1曲」に行ってみましたが、とても素敵なサイトですね。ジャンルを問わず、というところが、なかなか他人には真似のできないところだと思います。

ただ、残念ながら、バッハについての説明、かなり間違ってますよ。

ざっと見ただけですが、気づいたところを上げておきます。

・オルガン曲は、BWV番号で数えて約600曲です。
・ミサ曲はたぶん5曲だと思います。
・バッハは生涯オルガン奏者であったわけではありません。
・生前から作曲の方でも評価されていました。ただ、テレマンほどではなかったというだけで。
・「19世紀に、シューマンやメンデルスゾーンによってバッハの作品が再評価され」とありますが、メンデルスゾーンとシューマンを並列に並べるのはおかしいです。バッハ再評価については、やはりメンデルスゾーンの功績が圧倒的に大きいですから。

それから、これは黒というよりグレーですが、

・「バッハの代表曲」ではないのではないでしょうか。
・アリアが「後世の音楽家にも多大な影響を与えた」というのもよくわかりません。

余計な差し出口かとも思いましたが、間違ったままだと結局のところ貴サイトに傷がつくと思い、申し上げました。また、貴サイトの掲示板に書くと他のユーザーの方のご迷惑なるのではないかと考え、敢えてこちらでレスさせていただきました。御サイトのますますのご発展をお祈りします。

hsummer <http://plaza.rakuten.co.jp/hsummer> - 2003/05/29(木) 04:53<

リンクさせていただきました

はじめて、メールを送らせていただきました。
「はなびの1日1曲」管理者のhsummerと申します。
このたび、「G線上のアリア」の記事を書くにあたり、
「リコーダーJP」様に当ホームページから、
リンクさせていただきました。
事後になってしまい申し訳ございませんが、
ご報告までにご連絡申し上げます。
「はなびの1日1曲!」では、
1日1曲、さまざまなジャンルの曲を紹介しています。
ぜひ、一度ご訪問いただければさいわいです。
ご訪問いただいて、リンクの使い方や、
記事につきまして、ご不満な点やご希望などございましたら、
ご一報ください

石田@リコーダーJP - 2003/05/28(水) 00:50<

ハ長調もいい曲ですねー

ミーントーンさん

お久しぶりです。お元気でいらっしゃいましたか?

私も、ハ長調も大好きな曲です。

原譜は低音も短音譜ですよねー。
通奏低音の実施には、いろんな先人の実施例を参考に
させていただいてますが、本当にみんな個性的です。

ミーントーン <http://www1.cncm.ne.jp/~hotei/baroq/> - 2003/05/25(日) 18:46<

ヘンデルのソナタ

 最近,ヘンデルの木管ソナタ全集のCDをよく聞いています.笛の音を聞くと気持ちが落ち着きますね.以前,NHKでやっていた“リコーダーとともに”のテキストを見たら,ハ長調ソナタ終曲の楽譜が出ていました.通奏低音の部分が左手だけで,どうやら原典譜かそれに近いもののようです.

全音楽譜出版社 竹内 - 2003/05/14(水) 13:32<

訂正します・・

下記の書き込みで、間違えてしまった所があるので訂正いたします。

マイケル・コプレイさんの事ですが、「演奏家のプロフィール」の所ではなく、「リコーダー独奏が聴ける市販CDのご紹介」の所の間違えです。

訂正すると同時に、私のそそっかしさをお詫び致します・・。

全音楽譜出版社 竹内 - 2003/05/13(火) 16:44<

クラシックバスカーズ(元ケンブリッジバスカーズ)のコンサートのご案内

とても愉快な、おなじみ笛とアコーディオンの2人だけのオーケストラ。リコーダー、オカリナ、フルートから、それはびっくり傘の柄まで30種余りの笛をあやつってしまう(こちらのHPの演奏家のプロフィールにもある)マイケル・コプレイと、アコーディオン奏者で美声の持ち主イアン・ムーアが繰り広げる、ハチャメチャ楽しく愉快なコンサートです。

参考HP(神原音楽事務所HP)
http://www.kambara-classic.co.jp/concert/062901/index.html

日時・2003年6月29日(日) 午後2時開演

会場・浜離宮朝日ホール
〒104-8011東京都中央区築地5ー3−2
都営地下鉄大江戸線・築地市場駅A2出口から徒歩0分 
朝日新聞本社のとなり

主催:朝日新聞社、 後援:ブリティッシュカウンシル

全席指定5000円のところ、当方にお問い合わせ頂けましたら、4500円にて販売させて頂きます。(チケットセンター等、他では4500円での販売はしてないので、ご注意下さい。)
ご興味のある方はメール、ファックスもしくはお電話にて、全音の島田、もしくは竹内までお問い合わせ下さい。

全音楽譜出版社 島田、竹内
電話・03−3227−6272 
FAX ・03−3227−6277
takeuchi@zen-on.co.jp

(最後になりましたが、管理人様、書き込みをご承諾いただき、ありがとうございました。)

石田@リコーダーJP - 2003/04/07(月) 08:47<
>近藤さん

いつもお世話になっております。

音楽の祭日の件、奏者のかたたちとの相談をしておりまして、
お返事が遅くなってしまい、申しわけありません。
何らかの形でご協力はさせていただきたいと思っています。
またメール等でご連絡申し上げます。


>森さん

いつもお世話になっております!

前回のホームコンサートでは、たいへんお世話になりました。
今度も盛会となりますよう、応援させていただきたいと思い
ます!

障害者の生徒さんの件では、私にはよくわからず、申しわけ
ありませんでした。楽しく笛が吹けるようになるといいですね。

Yoshimi Mori <http://www5.ocn.ne.jp/~on105/> - 2003/04/05(土) 12:45<

ありがとうございます!

高橋さん、ありがとうございます!
さすが研究されている方だなぁと。

彼女は機能障害ではないので、おっしゃるように、
まずリコーダーの前に
準備運動的なことをさせてあげるのが良いみたいですね。
参考にさせてもらいます。
気長に、リコーダーに取り組めたら、と思ってます。

たかはし - 2003/04/04(金) 22:58<

たいした知恵ではありませんが・・・

こちらのページで紹介していただいています、高橋です。
ごく一般的なことしか言えないのですけれど、
「こうしてみたら」という思いつきを書いてみます。

その生徒さんがお持ちの障害が、腕や指の機能的な
問題ではないとすれば、「吹きながら指を動かす」と
いうことに集中力を要するのではないでしょうか。

まず、スライドホイッスル(100円均一にもあります)や
ヒューポンを使って遊び、息と腕の粗大運動が協応する
ようにします。
それが出来たら、鍵盤ハーモニカの一音か二音あるいは
三音を使って息と指の微細運動が協応するように持って
行き(最初は楽器の保持を手伝ってあげることが必要かも
知れません)それからリコーダーをしてみたらいかが
でしょうか。

また、リコーダーの音が三音くらい(アルトで言うドレミ)
の内は、裏穴をセロハンテープでふさぐと、表に出ている
指に神経が集中出来ると思います。

Yoshimi Mori <http://www5.ocn.ne.jp/~on105/> - 2003/04/03(木) 23:34<

どなたか、知恵を・・・。

こちらのページでは、作曲家として紹介していただいてます。森です。いつも楽しくこちらのページをみせていただいているのですが、初めての投稿です。宜しくお願します。

どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか?

私の教室に、障害を持った生徒さん(12歳)がいるのですが、彼女にリコーダーを吹いてもらおうと持たせています。でも、落ち着いて指をしかっりと押さえていられないのです。出来て、左手で裏穴と一番上の穴のみです。もう少し、バリエーションができれば、音楽が楽しめるかな?と思っています。何か、良い知恵はありませんでしょうか?

もう1つ。
宣伝になりますが、私の自宅でホームコンサートを5月25日に開きます。(前回は石田さんも出てくださいました!)
特に資格などはありませんので、音楽好き&演奏好きの方はお気軽にお越しください。詳しくはホームページから。

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/04/02(水) 18:37<

音楽の祭日

石田様
いかがされていますか?
今年の音楽の祭日、参加できそうな状況ですか?
そろそろ会場と出演者の調整に入ってきています。

石田@リコーダーJP - 2003/03/18(火) 02:51<

ご指摘ありがとうございました

>tomoさん

お礼が遅くなり申しわけありません。
また、当サイトをご愛読いただきまして、ありがとう
ございます!

ご指摘の点、訂正させていただきました。
ご指摘、本当にどうもありがとうございました。

これからも、微力ながら頑張ってまいりたいと存じます
ので、どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。

tomo - 2003/03/13(木) 02:17<

訂正

はじめまして。コラム類、何度も読み返してますがとても勉強になります。
さて、HPのなかで気になるところがありましたのでメールをしようと思ったのですがアドレスがわからなかったので、こちらでよいのかわかりませんが書きます。
「リコーダー独奏が聴ける市販CDのご紹介」の中の「守安巧」さんは「守安功」さんの間違いですよ。せっかくのすてきなHPですから、ぜひ修正なさってくださいませ。
これからもどんどん!コラム類書いてください。待ってます。

石田@リコーダーJP - 2003/02/26(水) 22:50<

またまたごぶさたしまして・・

>ToIさん

ご説明ありがとうございました。


>近藤さん
演奏会のご案内もなかなかできてなくて申し訳ありません。
3月1日もちょっと予定がありまして・・・申し訳ないんで
すが・・・

音楽の祭日は、何とか参加させていただく方向で相談していき
たいと思っています。

ミーントーン <http://www1.cncm.ne.jp/~hotei/baroq/> - 2003/02/24(月) 23:19<

ありがとうございます

 ToIさん,貴重な情報ありがとうございます.やはり,ミーントーンを基本にしているんですね.まあ,導音の問題は聞きなれてしまえば,それほど変には感じません.しかし,純正調のでこぼこした音階はさすがに何度聞いても変です.転調もできないし,いくら初期のリコーダーでも使われなかったでしょうね.

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/02/23(日) 16:30<

ひさしぶりです

>ローズウッドさん
吹いてみておられますか。うれしいですね。
聴いたことのないような、はるか昔に聞いたことがあるような。
ありそうで、なかなかない音楽です。

私のほかの曲いくつかは、Webで試聴できるようにしてあります。

>石田さん
調子はいかが?
今年の「音楽の祭日」はどうされます?
3月1日の派手なクラリネットの曲の初演、
サロン視察かねてお越しになりませんか?


ロース゜ウッド <http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/1021/> - 2003/02/22(土) 22:22<

「海の笛、山の笛」の楽譜ありがとうございます。

楽譜、届きました。少しづつ、吹いております。
さて、体調をくずされていたとか…。流行に敏感な私も、風邪をこじらせ1月は冬眠していました。どうぞご無理をなさらないように。

ToI - 2003/02/18(火) 21:21<

リコーダーの調律

超ひさしぶりに書き込みさせていただきます。

リコーダーの調律というのは、厳然と存在するとわたしは思っています。
現在わたしが使っているアルトリコーダーは平尾さんのところでヴォイシングしていただいたものですが、基本の調律はミーントーンです。CisやEの音がきれいに3度を形成するように、だれが聴いてもわかるくらいに下がっています。逆に言えば、これらの音が導音を形成する場合には、意識して上げないとめちゃくちゃ変に聴こえます。
また別の話ですが、先日ガナッシリコーダーをある製作者に作っていただいたときも、完成前に調律をどうしますか?と質問されました。わたしはやはり初期バロック中心なのでミーントーンにしたいのですが、と言ったのですが、このときは前述の3度の問題が様々な調整上影響を与えるので、最終的には平均率に近く修正することにしました。(ガナッシの方が息圧や指使いの許容性は大きいです)

リコーダーという楽器は、すぐに音程が変わる、強弱が作れないということを言ってしまいがちですが、これもすべて技術のうちと考えると、基本の調律が存在して、そのうえで調整するのが、息の圧力のコントロールだと思います。すべて平均率にしておけばOKというものではないと思います。(そのかわり、調整も不可欠です)

ミーントーン <http://www1.cncm.ne.jp/~hotei/baroq/> - 2003/02/11(火) 00:52<

ご返事ありがとうございます

 石田さん,Fuetakaさん,ありがとうございます.

 リコーダーの音高が息の強さで変わるのは確かですけど,変化する幅の中心にくる音の高さが何らかの音律に合わせられてないと,音程がきれいになったのはいいけど,強弱がでこぼこになった,などということがあり得るので,何らかの基準があったに違いないと思っていました.チェンバロに合わせるならミーントーンがありえたでしょうし(とくにヘンデル),逆に使える調が限られているので,ほかの調律だったのかなとも思っていました.何本も持っていて,使い分けていたのかもしれないですね.

 吹きこんで,笛の音律が変化してくるのは,興味深いし,不思議な現象ですね.いつか,木のリコーダーを吹いてみたいと思っています.


 

Fuetaka - 2003/02/10(月) 18:34<

お体、ご自愛くださいませ。

>石田さん お久しぶりです。
だいじょうぶですか?無理なさらぬ様、お気をつけくださいね。
私の知り合いは、入院までした方も居ますので・・・

>ミーントーンさん
はじめまして。
薄学災永な私ではありますが、聞いたことがある知識を書込させて頂きます。
石田さんとちょっと違うのは、「調律の違いと呼べるほどの精度で調律されてはいない」のは、結果であって、当時のリコーダー製作家は非常な苦労をしたと聞いています。確かにリコーダーは息の入れ方、気温、湿度やウインドウェイの状態でも、かなりの音程の変化があります。もちろんバロック期には現在の12平均音律は完全に確立されていなかったでしょうし、製作者の耳だけで協和を試行錯誤し、様々な音律を考えだしていったのだろうと思います。
極端に言えば演奏する曲によって最適な調律をするのが、当時の製作家の一つの役割だったのではないでしょうか・・・・?ミーントーンもその一つだったのでしょう。
P.S.
現在では、もちろん平均律が基本として製作されてはいますが、結果1ヶ月も吹き込めば、調律はかなり違ってきます。ヴォイシングの状態でシビアに変わるからです。

石田@リコーダーJP - 2003/02/10(月) 14:29<

臥せっており失礼しました

しばらく風邪で臥せっておりました。
こちらが放ったらかしになり申し訳ありません。

>そしがやさん

こちらこそご無沙汰しております
おおっ、それはそれは!
またゆっくりと拝見に上がりたいと存じます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


>ミーントーンさん

初めまして、ようこそお越しくださいました!

たいへん興味深いお話をどうもありがとうございます。

サイトの方は、今開こうとしましたらなぜか開けなかった
のですが、たぶん、以前にお邪魔したことがあるのではな
いかと思います。またゆっくり拝見させていただきます

さてリコーダーの「調律法」ということですが

制作家のかたに聞いてみないと本当のところはわかりません
が、私の想像しますに、

そもそも「調律」という概念は鍵盤楽器にほぼ固有のもので、
他の管楽器・弦楽器などにおいては、目安程度にしか存在し
ないものだという気がします。

リコーダーの場合で言えば、息のわずかの量の違いで音程が
ちがいますので、最終的には、ヴァイオリンなどの弦楽器の
場合と同様、奏者が「耳」で、その場面場面で必要な音程を
得ている(あるいは得ようとしている)ものだろうと思いま
す。

というわけで、実践的には、少なくともリコーダーについて
言えば「調律の違いと呼べるほどの精度で調律されてはいな
い」のだと私は思っているのですが・・・

もし違いましたら、皆様のご意見をお願いいたます。

ミーントーン <http://www1.cncm.ne.jp/~hotei/baroq/> - 2003/02/10(月) 01:07<

初めまして

 石田さん,みなさん,初めまして.

 いろいろ拝見させていただきました.リコーダー演奏も聞かせていただき,美しさに感動いたしました.

 私はMIDIバロック音楽館というホームページを開設していて,おもにラモーとバッハのクラブサン曲を数値入力でMIDIデータにして公開しています.原典版の楽譜をもとに,稚拙ながら,ほんとうのチェンバロの構造や音色,演奏法,調律にこだわった作品づくりを進めています(先日,実物のチェンバロを鳴らす機会を得ました).いずれ,リコーダー曲も取り入れたいと思っています(かなり難しくなるでしょうけど).実物のアルトリコーダー(バロック式)もプラスチックですけど,アウロスとヤマハを持っています.

 それから,古典調律をやっている関係で,リコーダーの調律に関心があります.今のプラスチック製品は平均律でしょうけど,バロック時代の楽器が何調律で作られていたのか(例えばミーントーンとか),ずっと気になっています(楽器屋さんでもわかりませんでした).

そしがや <http://homepage3.nifty.com/Soshigaya251/index.htm> - 2003/02/04(火) 23:40<

HP新規開業です

 石田さん、どうもご無沙汰しております。
 近藤さんの新曲の発表もまたあるようで、楽しみです。

 さて、このたび私の(専用)HPができました。
(今までは、他の方のHPに間借りしていました)
 オルガン、マンドリン関係が中心となりそうですが、
リコーダー関係も追々取り上げていく予定でいますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

石田@リコーダーJP - 2003/02/01(土) 04:42<
近藤さん、いつもありがとうございます。
出張お疲れ様でした。

さて、トップページでお知らせしましたように、2月2日(日)
午前2:00〜7:00のあいだ、サーバーメインテナンスの
ため、当サイトへのアクセスおよびリコーダーJPへのメールの
送信ができなくなります。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げ
ます。

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/01/25(土) 03:39<

演奏会情報

上海出張から帰ってきました。まったく資本主義的な大都会。
繁華街で流れているBGMが、とてもJ-POP的なものになっています。
胡弓等は、豫園の湖水亭でちょっとだけ聴けましたが、仕事なのでろくに自由時間なし・・・
ということで、「海の笛、山の笛」の訂正版はやっと発送したところです。

さて、3月、4月の作品演奏予定が決まりました。
3月1日は、神戸六甲道でのサロンコンサート。入場無料。
クラリネットとピアノの新作。3楽章まである作品。
4月6日は東京オペラシティリサイタルホールでのピアノ連弾作品再演。
詳細サイトに載せてます。ご都合のつく方おられましたらぜひご来聴ください。
http://members.aol.com/R5656m/

石田@リコーダーJP - 2003/01/23(木) 03:44<

「ロマン派名作集2」


発売になりました。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

石田@リコーダーJP - 2003/01/16(木) 23:10<

わかりました

>近藤さん

お返事ありがとうございました!

では新版のスコア到着をお待ちしております。どうもお手数を
おかけいたしますm(__)m


というわけですので、少々お待ちくださいね>ローズウッドさん

メールもいただいていますが、送料などご心配なく。それぐらい
はさせてください(^^)

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/01/15(水) 21:56<

訂正版で送ってください

石田様
「海の笛、山の笛」楽譜送付の件OKですが、訂正版を石田さんにお送りしますので、それを皆さんには送ってください。

いまだ会社で残業中の山の作曲家より。
このまま、週末から来週頭まで近所の某国へ出張なので、ちょっとお待ちください・・・

「海の笛、山の笛」に興味をもっていただいてありがとうございます。
皆さんに愛奏いただけること願っております。

石田@リコーダーJP - 2003/01/14(火) 22:32<

近藤さんよろしいですよね

>ローズウッドさん

石田です。メールマガジンご購読どうもありがとうございます!

えー、近藤さんご了解くださると思いますので、さっそくお送り
したいのですが、お送り先をメールでお知らせくださいね(^^;

いっしょに演奏するお仲間もいずれできるといいですねー。


ということで、皆様、ようやくのことでメールマガジン7号を
お届けしております。万一「届いてないぞ」とおっしゃるかた
いらっしゃいましたら、お手数ですがお知らせください。

ローズウッド <http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/1021/> - 2003/01/14(火) 21:46<

「海の笛,山の笛」の楽譜を、お願いします。

メールマガジン拝見しました。タイトルの件、よろしくお願いします。
私は、リコーダーに出会って5〜6年くらい、竹山のアルトリコーダーひとすじで楽しんでいます。
音楽的にはド素人なので、グループで演奏する曲や馴染みのない曲は、パソコンの楽譜作成ソフトでプレイバックして練習しています。
合奏も独奏も欲張って楽しみたいので、今後のメールマガジンに期待しています。

小林 - 2003/01/12(日) 04:44<

楽譜ありがとうございました

楽譜をありがとうございました。かなり時間をかけてやっていけそうで,うれしく思っています。2月からまたリコーダー教室が始まりますので,早速やってみます。またきれいな音のCDをありがとうございました。夜な夜な楽しんで聴かせてもらっています。何曲か学校でも使わせていただきたいです。

山の作曲家、近藤浩平 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/01/11(土) 13:23<

訂正確認。Bナチュラルで正解

校正ありがとうございます。
Bフラットは間違いで、Bナチュラルです。
ドイツ語音名hです。

たかはし - 2003/01/11(土) 08:48<

海の笛山の笛第4曲訂正確認

>近藤さん
今、訂正をしていたのですが、
>練習番号8の2小節手前の後半分、Bフラット、G、F,Dの
>下降音形もテナーで。
のところ、Bではなく、Bフラットでよろしいでしょうか?

石田@リコーダーJP - 2003/01/07(火) 12:55<

ありがとうございました>近藤さん

メールでお問い合わせする前にお答えいただいてしまって

迅速なご対応ありがとうございました

ミール - 2003/01/07(火) 05:35<

ありがとうございます

すべて了解しました(^。^)
テナーが休んでいるということも
少しは安心がありましたけど、
やはり聞いてからと思いました
これで今夜はぐっすり眠れそうです(笑
お手数かけましたです_(._.)_

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/01/07(火) 03:24<

単純な解決

見なおしてみて発見。第4曲ですね。
これは単純ミスですから、単純な訂正案。
テナーで吹いてしまいましょう。

山の作曲家、近藤浩平 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2003/01/07(火) 03:15<

海の笛、山の笛、第4曲単純なる訂正

ミールさん 石田さん こんばんは

楽譜見なおして、音域ミス発見。
まあ、速筆ですっとばして書くと、たまに単純な書き間違い等はあるもので、たいてい、初演までに見つけられるものですが、アポロフラウテは流石手馴れたもので作曲者も気づかない間にしれっと直したのかな。
これはスケッチからスコアを仕上げた際の単純ミスですので、簡単な訂正案を・・・・テナーがかわりに吹きましょう。
第4曲 練習番号3の2章節目まるごとテナーへ
練習番号7の3小節手前の後半分、G、Fシャープ、E、Dの下降音形はテナーで、
練習番号8の2小節手前の後半分、Bフラット、G、F,Dの下降音形もテナーで。
どこも、ちょうどテナーが休みでよかったですね。
多分、各パートのお休みの量を最後に調節したときに、パートへの割り当てミスをしたんでしょうね
間違いは、ここだけかな?

新作ものの場合、楽譜の単純ミス、あるいは記載もれ、とかいうものは、ときたま(古い曲でも、そのまま残っているものもあるようですが・・・)あるものですので、どうぞ、質問は、作曲家存命中に、遠慮なくしてください。

石田さんのところへ、訂正版を近々送っておきます。

石田@リコーダーJP - 2003/01/06(月) 12:07<

ほんとですね・・・

>ミールさん

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

「海の笛・山の笛」の音域の件

あららら、ほんとですねぇ・・・第四曲のセカンドアルトに
ミとレが何度か出てきますね。

アポロフラウテがやったとき、どうやったんだろ(^^;

私は1曲目しか吹いたことがなかったので、知りませんで
した・・・

これは近藤さんにおたずねしてみますね。

ミール - 2003/01/05(日) 18:02<

楽譜

海の笛・山の笛で、全部あわせたわけではないので
わかりませんけど、アルトの部分に一・二カ所くらい
出ない音使いがしてあるのですが、ああいう処理は
近藤さんに聞いた方が良いのでしょうかと、独り言の
ように・・・・

石田@リコーダーJP - 2003/01/03(金) 13:25<

ミールさん、小林さん


みなさま新年おめでとうございます。
本年もどうぞ、リコーダーJPともども、よろしくお願い申し上げます

ミールさん、わざわざお知らせありがとうございました。でも本当に
たくさんの笛をご購入でしたね。うらやましいです(^^;


小林さん

木製リコーダーをお試しになるのですね。

よい笛との出会いがありますようお祈りしています!
「竹山木管」の笛ならリコーダーJPでもお取り扱いできますので
またよろしくお願いします(笑)ただ、安い機種が発売されるのは、
夏ごろになりそうだということです。


「海の笛・山の笛」の楽譜は、現在近藤さんに問い合わせ中です
が、たぶんお送りできると思いますので、しばらくお待ちくださ
い。


小林 - 2002/12/31(火) 06:31<

ありがとうございました

Fuetakaさんありがとうございました。とりあえず1本購入してみて考えることにしました。パソコンから木製リコーダーの音を聴いてみてもすばらしいので,自分でもやってみたいと思いました。

石田さん 海の笛・山の笛の楽譜をお願いしたいと思います。お手数でしょうがよろしくお願いいたします。

アンサンブルでの違うリコーダーの使用の件ですが,今教室では3本ほど違うメーカーのがありまして苦労しています。また日頃の音楽の授業でも,2人アンサンブルをやってみると,音程の違いが出てきます。やはりできれば同じメーカーのほうがよいようですね。

ミール - 2002/12/29(日) 08:14<

連絡

竹山tenor!
金曜日に受け取っておりました
お礼が遅れまして、すみません
ありがとうございました

麻人 <http://www.comeon.jp/shop/rjp/> - 2002/12/28(土) 11:54<

お世話になりました

リコーダーJP製品購入サイト担当、小泉です。
本年春のサイト開設、製品出荷開始以降、たくさんの皆様からご注文をいただきました。厚く御礼申し上げます。
来る新年も、どうぞよろしくお願いいたします。
(本日より1月5日(日)まで休業いたしますが、ご注文は常時お受けしております)

石田@リコーダーJP - 2002/12/24(火) 14:27<

お返事漏れでした

>小林さん

すみません、近藤浩平さん「海の笛・山の笛」の件、お返事漏れ
でした。

「海の笛・山の笛」は、今のところリコーダーJP製品ではないの
です。いわば非売品です。

近藤浩平さんのご好意で、演奏を希望されるアマチュア奏者のグル
ープの皆さんには、個人的にスコアのコピーをご提供させていただ
いているだけなのです。

もしご希望でしたら、近藤さんにご了解を得てお送りしますよ。

石田@リコーダーJP - 2002/12/24(火) 03:42<

そうですねぇ・・・


>小林さん

Fuetakaさんがおっしゃる通り、アンサンブルの場合、楽器の
クセなどにばらつきがあるとかえって良くないということが
あるようでして、そのために、指導者の先生によっては、あえ
て同一メーカーのプラスチック楽器でそろえるという道を選ぶ
ということもあるのだそうです。

木製をご使用になる場合は、Fuetakaさんがおっしゃるよう
に、せめて同じメーカーの同じシリーズで揃えるというのが
望ましいということになるかも知れません。


アルトに限って言いますと、「竹山木管楽器さんが現行モデル
のいちばん安いシリーズ(アルトで5万6千円)よりも格段に
安いシリーズを発表する予定」という情報があります。これはま
だ正式のお話ではないのですが、近々、くわしいお話が伺えるこ
とになっています。

これはお勧めできる製品になるはずではないか、と私は期待
しているのですが、現段階ではまだ何とも言えません。発表
できる段階になりましたら、こちらでもご紹介したいと思っ
ております。


以上、ご参考までに・・・

Fuetaka - 2002/12/23(月) 10:26<

小林さん はじめまして。

木製リコーダーの値段もメーカーもたくさんありますが、私の経験上、アンサンブルをすることを前提とすれば、音色、音量、調律を考慮すると、メーカーやシリーズをすべて統一されるのがベストではないかと考えます。国産で1本3万円前後のものでも充分楽しめて、素晴らしいアンサンブルができると思います。

小林 - 2002/12/23(月) 04:51<

ありがとうございました

今日楽譜を買ってきました。
JapanesePops(伴奏CD付) リコーダーカルテット
学生のリコーダーアンサンブル ディズニー アンサンブル
です。
近藤さんの「海の笛・山の笛」注文したいのですが、どこにあるのかわかりませんでした。
また,現在プラスチックのリコーダーを吹いていますがやはり木製のほうがよいのでしょうね。23日までリコーダーフェアをやっているようですが、かなり高いものが多いようで買うことができませんでした。大体値段はどの辺で妥協できるものがあるでしょうか?

石田@リコーダーJP - 2002/12/22(日) 23:33<

ありがとうございます


>ミールさん

承っております。いつもありがとうございます!

ますますご活躍なんですねー。

私も明日は久しぶりに舞台に立ちます。

ミール - 2002/12/22(日) 07:05<

おひさです

注文書mailしましたです(^.^)
よろしくお願いします

石田@リコーダーJP - 2002/12/19(木) 02:28<

そうですねぇ・・・

いろいろ試みていらっしゃるようなので、私などから適切な
アドバイスが差し上げられるかどうか・・・

ですが、4重奏へのアレンジということでは、私が直接間接に
存じ上げているかたが、自分たちのために制作されたものを
聴かせていただいたことが、あるにはあります。

そうしたものを、個人的に伝手をたどって、入手すること
は不可能ではないと思いますが・・・たとえばジブリ作品
のアレンジなどには、なかなかよいものもありました。

ですが、まぁアレンジものはアレンジものですから・・と
いうことはあります(^^;


その意味では、たとえばウィリアム・バードの作品などは
リコーダーアンサンブルでやれるオリジナル曲として、
やりがいがあると思うのですが・・・地味ですけどね

あとこの掲示板で話に出ている、近藤浩平さんの「海の笛・
山の笛」という曲も、かなり高度ではありますが、長く時
間をかけて取り組まれるのならば、格好のものだと思いま
す。

小林 - 2002/12/15(日) 05:45<

はじめまして2

早速のご返事をありがとうございます。
リコーダー教室では、大人の方8名で楽しみながらやっています。今年で8年目です。楽器はソプラノ、アルト、テナー3本,バス2本を曲によって使い分けています。流行の曲をアレンジしたりしていますが今一歩ぴったりの曲がつかめません。年に2回ぐらいの発表の場があるのですが場当たり的になってしまいがちです。継続してできる曲がよいのでは?何てことも考えています。よろしくお願いします。

石田@リコーダーJP <http://www.recorder.jp/arrangements.htm#006> - 2002/12/14(土) 13:06<

アレンジメンツ2曲

「アレンジメンツ」について2曲の新作を公開しています。

「フォーレのシチリアーノ」と「白鳥」(サン・サーンス)です

もう1曲ができしだい発売になりますので、どうぞよろしくお願い
いたします。

たかはし - 2002/12/13(金) 20:37<
そしがやさん、こちらでは、はじめまして。
私の笛の演奏は、相変わらずです。
(あまり進歩がありません)
でも、楽しんでますよー。

石田@リコーダーJP - 2002/12/12(木) 23:05<

こちらこそ・・・

>そしがやさん

ああっ、これはこれは! ようこそお越しくださいました。
こちらこそたいへんご無沙汰してしまいまして、申し訳
ありません。いつぞやは私の拙い演奏をお聴きくださり、
それにもかかわらず好意的なご批評をいただきまして、
本当にありがとうございました。

そうでしたか、先日、甲東ホールにお越しだったのですか。

それは気づかなくてたいへん失礼いたしました・・・

それにしても近藤さんの活躍ぶりはすばらしいですよねー。

そしがや <http://musefan.net/mfr/> - 2002/12/11(水) 23:18<

「旅について」の引用

 長らくご無沙汰しております。
 このサイトもコンテンツが多くて、盛況の
ようですね。
 この掲示板には初登場でしょうか?

 近藤さんの「旅について」ですが、いろいろと
自作の引用があるようですね。「吹き流し」ですか...
 10月の演奏会で聴いたときでは、全然わからなかった
のですが(MU楽団・甲東ホールにて、大阪に来ていました)、
曲を知らないから、仕方ないです。
 そのあたりがわかると、面白く聴けそうです。

 近藤さんの歌曲のCDが出ると良いですね。

石田@リコーダーJP - 2002/12/05(木) 01:36<

誤植直しました


近藤さんの特選情報にありました曲名「鳥」は「島」の誤りでした。
直しました。この場を借りておわび申し上げます。お知らせありが
とうございました>近藤さん

>小林さん

はじめまして。ようこそお越しくださいました!

リコーダーの指導をされているのですね。グループ指導
なのでしょうか、個人レッスンなのでしょうか。

対象は子供さんたちなのでしょうか、それとも大人のか
たがたなのでしょうか。

どういう編成で演奏されることが可能なのでしょうか?

そのあたりがわかれば(特に編成でしょうかねぇ・・)、皆さん
からいろいろアドバイスが得られると思いますよ! 私もでき
る限り知恵をしぼります。


>Fuetakaさん

いつもありがとうございます!

おおっ! 私の曲が「伴奏も生」で公開演奏されたら、そういう
形でのものとしては「初演」になります。本当に光栄です!

ヴォイスフルートでの演奏ですか、なるほど。アルトの曲とし
ては音域が低い(少々低過ぎている)曲ですものね。

聴きたいなぁ・・・


>近藤さん

おお、歌曲のCDも作られるのですか。それはぜひ私も拝聴したい
です。購入させていただきたいので、またお教えくださいね。

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2002/12/04(水) 20:59<

旅について

たかはしさん、石田さん、お気づきのとおり「吹き流し」の引用があります。他にも引用がありますが未発表作品の引用は聴いている人には決してわかりませんね(あたりまえ)。
「木星」に匹敵するようなとはおおげさですが・・・・
この録音は間もなく、自家製CDにしてサイトで販売する予定です。

11月27日の歌曲も来春にはCD化される見込みです。

Fuetaka - 2002/12/04(水) 10:27<

コンサート情報(福岡)

お久しぶりです。
コンサート行いますので、福岡の方よかったら見に来てください。

12月8日(日)19:00〜福岡県筑紫野市生涯学習センター・ホワイエ
***** プログラム *****
1.デュパール   組曲ト長調より
2.バード     「パヴァーヌ」
3.パッヘルベル  「カノン」
4.ヘンデル    ソナタ イ短調より
5.テレマン    ソナタ ハ長調(音楽の練習帳)
6.テレマン   「2本のリコーダーの為のソナタ」
7.ボワモルティエ「3本のリコーダーの為のソナタ」
8.石田誠司   「シチリアーノ」
9.オトテール   組曲No.1「プレリュード」
10.マレ   組曲 ハ長調より「ロンド・シャコンヌ」
11.ダウランド 「パヴァーヌ」

演奏「アンサンブル・ボアグラース」

リコーダー、トラベルソ、デジタルチェンバロを使用します。
ちなみに、石田さんの「シチリアーノ」はヴォイスフルートで演奏します。

小林 - 2002/12/04(水) 01:51<

はじめまして

はじめまして、私町のリコーダー教室をやっているものです。近くの学校からということで引き受けてからもう8年が経とうとしています。そろそろレベルアップの時期と思いましたが指導者が曲を知らないのです。いろいろ教えてほしくて投稿をしました。よろしくお願いいたします。

石田@リコーダーJP - 2002/12/02(月) 23:37<

ど、どこでしょう(汗

>近藤さん

いつもお世話になっております!

えーと、どっか間違ってますか・・・すみません
教えていただけるとありがたいんですが(^^;


>たかはしさん

僕も気づきましたよー。ホルスト「木星」の中のなつかしい
メロディーが持つ効果にも匹敵するような、とても印象的で
効果的な登場のしかたが、強く印象に残りますよねー。


近藤さんの「旅について」などの作品は、リコーダーJPが録音
のお手伝いをさせていただいた音源が近藤さんのお手元にあり
ますので、いずれ頒布などが行われるのではないかと思います。

皆様、機会あらばぜひご一聴を!

たかはし - 2002/12/02(月) 21:35<
>山の作曲家さん
「旅について」という作品の中に、ここで紹介されているリコーダー曲「吹き流し」を発見しました。風が吹き抜けていく場所も通っていく旅なのですね。

私は、「山小屋の4つの窓」から入りましたが、「吹き流し」から近藤さんの作品に触れてみるのもわかりやすいかもしれません。

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2002/12/02(月) 03:02<

鳥か烏か島か・・・

ふと、発見。
石田さん、目が疲れてませんか?

たかはし - 2002/11/27(水) 20:09<

本人は、気に入っていますが

リンクありがとうございます。

やっぱり、私の頭の中にあるだけじゃ、いけませんね。
楽譜にして表すなり、演奏して示さないと皆さんに
伝わらないですものね。

「ドレミファソの5音で演奏できて、しかもお互いの
絡み合いも楽しめて、幼稚ではなくやさしい
デュエット曲は出来ないものだろうか」ってずっと
考えていたのです。

何とか形になったので、嬉しいです。

石田@リコーダーJP <http://www.recorder.jp/t0104.htm> - 2002/11/26(火) 11:17<

新曲発表


「アレンジメンツ」にご要望をたくさんいただいています

なるべく順調にご用意できるよう頑張ります!

さて、初心者お二人で楽しめる本当に美しいデュエット曲
が発売になりますので、お知らせします。

たかはしさんの「日だまりの中で」です!

やわらかな響き、ひろびろとした高揚感、あたたかで微妙
な味わいのある、すばらしい作品です。

ミール - 2002/11/19(火) 19:07<

ラッキー(^.^)

どもども〜ありがとうございます
これぞnetの醍醐味でしょうか
知らないお方からこんな恩恵を受けるなんて
とてもうれしいです\(^_^)/
わざわざご丁寧なmailもいただいてます
楽しみに待ってますので・・・
たかはしさん>股お会いしましたね〜(笑
石田産にはいつも厄介かけてますです
皆さん仲良しグループなんですね(^.^)

Wind-way <http://homepage2.nifty.com/giizo/index.html> - 2002/11/19(火) 15:14<

投票ありがとうございます

石田さん、「お薦めCD」に投票していただきありがとうございます。

今の企画が一段落したら、「ヘンデル:リコーダー・ソナタ人気投票」「ヴィヴァルディ:リコーダー協奏曲人気投票」なんてのもやってみようかと思っています。

ここをご覧になってらっしゃる皆さんも、よろしければぜひ投票してくださいませ。

石田@リコーダーJP - 2002/11/19(火) 02:38<

ごぶたたしてすみません

すっかり空家にしてしまって申し訳ありません、皆様m(__)m

>ミールさん

近藤さんの曲のスコアのコピーを私がいただいて持っており
ますので、それをコピーしてお送りします。楽譜のほうは
出版物ではありませんので、お代金とかご心配なく

ただ、もし公開演奏のさいに取り上げられるのであれば、
いちおう事前に近藤さんにお伝えいただければと思いま
す。この掲示板でもけっこうですよ。

曲の録音のほうはまだ私のほうに届いてませんので、
今回お届けできないのですが、また届きましたら、
お聞きいただけるようにできると思います。


>takahiroさん

HP完成おめでとうございます!

あせらずじっくりと楽しいページに充実されていかれます
ように。楽しみにしております。


>たかはしさん

いつもありがとうございます。近藤さんの曲のスコアのほう
承知いたしました。別にお約束していたCDといっしょにお送
りしますね!


>Wind-wayさん

いつもありがとうございます!

おもしろい企画ですね。私も一票を投じさせていただきます。

Wind-way <http://homepage2.nifty.com/giizo/index.html> - 2002/11/17(日) 22:06<

お気に入りのCDを教えてください

石田さん、皆さん、こんにちは。

実はルネ小平は家から近いので、先日の近藤浩平さんのコンサートに伺いたかったのですが、その日は仕事があってどうしても叶いませんでした。とても残念です。

さて、ぼくが参加している「たまの音楽家」というグループのサイトで、「初心者にお薦めしたいリコーダーCD」「私のお気に入りリコーダーCD」の募集をしています。

皆さん、よろしければ一票を投じにおいでください。「リコーダーCDは1枚しかもってないけど、その1枚を気に入っています」なんて人も大歓迎です。

たかはし - 2002/11/17(日) 21:44<
>近藤さん・石田さん

「海の笛・山の笛」の件、私も便乗させていただいていいですか?メールで連絡しようと思っていましたが、なかなか出来ませんでしたので・・・

>ミールさん

あちらでは、お世話になってます。

4重奏に、興味はあるのですが、奏者を4人そろえるのが結構大変で、もし私につき合ってくれる方が見つかったとしても、都合が合わない可能性が多く、なかなか実現は難しそう。でも、スコアは欲しいのです。

今は、アレンジメンツ練習しています。レパートリーとして持っていると、すぐにどこかで使えそうですので。

takahiro <http://lonelysong.fc2web.com/> - 2002/11/17(日) 21:10<

HP完成

なんとかUPしました。
ちょっと不都合もありなんですが(^^;
ぼちぼち更新しますので(^-^)/ ヨロシク 

ミール - 2002/11/17(日) 08:04<

ええええええええええ

>近藤さん・石田さん
意味がよくわかってないですが
スコアを送って下さるという・・・
σ(^^)はどうすれば良いのでしょうか?
使用料とか、購入価格とか・・・
これは近藤さんのものなんでしょうか?
かなりわかってないです(^^ゞ

山の作曲家、近藤浩平 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2002/11/16(土) 19:46<

吹き流しのフルートオケ版初演します

11月23日(祝)午後2時開演 会場:ザ・フェニックスホール(大阪)
「jfosフルートアンサンブルフェスティバル」という演奏会があり、ウインドヒル・ウォームハーツクラブバンドの演奏で、リコーダーデュオとチェンバロの原曲がリコーダーJPから出版されている「吹き流し」のフルートオーケストラバージョンが初演されます。
ご興味あるかたは、是非、この機会に両バージョン聴き比べをしてみては?

石田@リコーダーJP - 2002/11/15(金) 10:27<

修正いたしました

>takahiroさん

お知らせありがとうございました。
リンク修正いたしました。

大改装中とのことですが、完成を楽しみにしております!

takahiro <http://lonelysong.fc2web.com/> - 2002/11/14(木) 17:36<

URL変更

わけありでURL変更しました!
今大改装中ですが。。。。
よろしくお願いしますm(_ _)m

http://lonelysong.fc2web.com/

石田@リコーダーJP - 2002/11/14(木) 01:59<

すみませんでした

>近藤さん

これはどうも、私からご連絡差し上げる前に先回りでお返事をいただき
まして、恐縮です

演奏会「6人の作曲家の現在」に関連して承りましたお仕事の方が
もうすぐ仕上がりますので、それと合わせてご連絡を・・・などと
思っておりまして、遅くなってしまいました

すみませんでした、近藤さん、そしてミールさん

お許しをいただきましたので、さっそくお送りしますね、ミールさん



山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2002/11/13(水) 17:59<

お許し

>「海の笛・山の笛」は、私から近藤さんにお伝えしてお許しをいただ>き、スコアをお送りしましょう。たぶん大丈夫だと思いますので、数>日お待ちください。
お許しいたします。 明日から4日出張でネット環境から離れて連絡つきにくくなりますので、先に返答しておきます。

石田@リコーダーJP - 2002/11/11(月) 08:45<

おはようございます

>Takahiroさん

お久しぶりです!

いやー、とりあえずお元気そうでよかったです

でも大変なんですね・・・私もとても他人事とは思えませんが(^^;

どうか幸運がめぐって参りますようにお祈りしております!
またぜひ遊びに来てやってください。お願いいたします。


>ミールさん

あ、どうもご丁寧にありがとうございます!
調子はいかがでしょうか・・・1年間無料調整のサービスありますから、
よろしければぜひご利用いただきまして、納得の行く笛にシツけてやって
くださいね。

「海の笛・山の笛」は、私から近藤さんにお伝えしてお許しをいただき、
スコアをお送りしましょう。たぶん大丈夫だと思いますので、数日お待ち
ください。

先日の演奏会での初演の録音も、たぶんそう遠からず、SUGIMOTOさんから
回していただけるハズになっているのですが・・・

それもたぶん、聴いていただけるようにできると思います。

どうかしばらくお待ちください。


ミール - 2002/11/11(月) 05:17<

ありがとうございました

リコーダー届きました、となんて遅い
報告なんでしょう(^^ゞ
下ログの海の笛・山の笛の作品が興味
あるのですが、どこでどうやったらみれますか?

takahiro <http://taka6777.hp.infoseek.co.jp/> - 2002/11/09(土) 20:12<

おひさしぶりです。

最近生活苦で(^^;バイトなどなどかなり忙しく
リコ−ダ−吹けてないです(T^T)
このHPも久しぶりに来ました。。。。
結構盛り上がってるようでうれしいです!
また落ち着いたら遊びに来ます。

石田@リコーダーJP - 2002/11/05(火) 08:48<

お疲れ様でした!


SUGIMOTOさん、アポロフラウテの皆さん

昨日は本当にお疲れ様でした!

すばらしい集中力ある演奏で、お客さまもみなさん楽しんで
いただけたことと思います。

リハーサルからずっと聴かせていただいてましたが、本番に
なるとみなさん一つシフトアップしたみたいに、みごとに
音に気合と思い入れが入ってきますねー

いい意味で「なんかプロ的だなー」と思いました、ははは
(アポロの皆さんは基本的に「プロ」というわけではない
のですけどね)

近藤さんも非常に満足されていたことと思います。
「海の笛・山の笛」、すばらしい作品でしたね!

AATBの四重奏で、4曲構成の組曲、演奏時間は10分ぐら
い・・・だったかな?
「演奏してみたい」というリコーダーアンサンブルのかた
がいらっしゃいましたら、山の作曲家・近藤浩平さん、ま
たはリコーダーJPまでお問い合わせください。



SUGIMOTO - 2002/11/05(火) 08:00<

ワインミュージアム無事終了

アポロ・フラウテのSUGIMOTOです。
石田さんには練習場から色々と御協力頂きありがとうございました。
近藤先生の新曲も先生に聞いて頂き、御好評も頂きました。
やはり動員と言う点では少し問題がありますが、
大変良い環境で今回は演奏できました。
次回演奏のおりは、是非近藤先生の第2作目も期待します。
石田さん、色々ありがとうございました!!!

ミール - 2002/11/01(金) 04:13<

やや訂正

↓の向きがかなり反対(^^ゞ
上にアドレスがでるんだった(笑

ミール <http://www.yu-cho.yusei.go.jp/service/ihs/ihs.htm> - 2002/11/01(金) 04:11<

おはようございます

迅速対応ありがとうございます

web上で色々なことができるように
なっています、手数料さえ払えば、
自宅にだってお金を持ってきて
もらえるようです(^.^)↓ここです

石田@リコーダーJP - 2002/11/01(金) 00:36<

ありがとうございました

>ミールさん

いつもありがとうございます!

えー、ネットで確認する方法とか僕は知らないものですので、
郵便貯金センターからの連絡を待つことになるんですが・・
でも、品のほうは可及的速やかに用意しますね。

お届け方法についてのお申し出も了解しております。

大丈夫だと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

ミール - 2002/10/31(木) 21:50<

先ほどは

mailありがとうございました
振り込みしましたので、確認して下さい
よろしくお願いします

石田@リコーダーJP - 2002/10/31(木) 02:05<

楽しみですねー

近藤さんの新作が演奏された「6人の作曲家の現在」という演奏会に、
録音のお手伝いもかねて行ってきました。たいへんすばらしい会で、
現代音楽が比較的苦手である私にも、とても楽しめました。

近藤さんの作品も2曲とも楽しく、充実ぶりが感じられました。
「アポロフラウテ」の演奏会は、リハーサル会場がリコーダーJP
のスタジオになっていますので、リハーサルから本番までずっと
私もごいっしょさせていただくつもりです。

楽しみにしております!

山の作曲家、近藤浩平 <http://members.aol.com/R5656m/> - 2002/10/26(土) 08:32<

はじめまして

わたなべさん、はじめまして。
初演まであと1週間ほど。楽しみにしております。
では、大阪南港、ふれあい港館ワインミュージアムでお会いしましょう。

わたなべ@アポロ・フラフテ - 2002/10/24(木) 22:26<

初めまして

近藤さん、初めまして。私、何を隠そう、ご紹介頂いたアポロ・フラフテのメンバーで、今度近藤さんの「海の笛・山の笛」の栄えある初演に参加致します。この場をお借りして、お礼申し上げます。

山の作曲家、近藤浩平 <http://members.aol.com/R5656m/plan.htm> - 2002/10/19(土) 23:04<

リコーダー4重奏曲完成

リコーダー4重奏曲「海の笛、山の笛」。
全4楽章完成。
11月4日にアポロ・フラウテ演奏会で初演です。
なかなか楽しい曲に仕上がりました。・・演奏者はちょっと大変かも。
この日はリコーダーのいろんなアンサンブルが聴けますので、
リコーダー好きには楽しいコンサートになると思います。

石田@リコーダーJP - 2002/10/16(水) 10:34<

たくさんのご応募ありがとうございました

「お試しモニター」に多数のお申し込みをいただき、ありがとう
ございました!

石田@リコーダーJP - 2002/10/10(木) 22:43<

締めきりますよー

「お試しモニター」のご応募を間もなくしめきります。

迷っていらしたかた、忘れていたというかたは、どうぞお早めに。
すでにお申し込みいただいた皆様、お待たせしております。

明日、11日(金)には最終分の発送をいっせいに行います。

石田@リコーダーJP - 2002/10/04(金) 16:08<

「お試しモニター」お申し込みの皆様へ

お待たせしております。

第2期の発送ぶんが、明日発送の予定です。

引き続き、お申し込みを受け付けておりますので、まだのかたは
お早めにどうぞ!

石田@リコーダーJP - 2002/10/01(火) 11:35<

お疲れさまでした!

>Fuetakaさん

いつもありがとうございます!

たいへんな反面、実り多い古楽祭だったようですね。

いのうえさんともお会いになれたのですね! よかったです(^^)


おおー、ガンバですか!

僕も「いつかガンバ弾いてみようかなぁ」と思うことがあります。
「これをやってくれる人がいれば」と考えているうちに、結局、
自分でやっちゃうことを考えてしまうんですよねぇ・・そして、
ロクなものができない(苦笑

兵庫の平山さんというガンバ&リュート奏者兼古楽器製作家のかたも、
僕の「リコーダーソロイスト」が「ガンバの練習にも使える」とおっ
しゃってくださったことがあります・・・いまのJPの製品は、バロッ
クピッチも入ってるから、その点、「ソロイスト」以上に都合がいいと
こもあるかも知れませんね。


Fuetaka - 2002/10/01(火) 09:34<

やっと終わった・・

福岡古楽音楽祭がやっと終わりました。この古楽祭に出演する事を1年間の目標として練習してきて、初参加にもかかわらず2ステージ吹いてきました。いやぁ〜、緊張しましたねぇ。突っ込んでは走り、走っては突っ込み、サンプラザ中野もビックリの演奏でしたが、「本当はもっとちゃんと吹けるのに」と思いましたが、こんな大舞台でこれだけしか吹けないのが、本当の実力だとしみじみ感じます。来年までまた、努力、精進です。しかしながら、プロはもちろん、全国の古楽演奏家の皆さんの演奏をたくさん聴かせていただき、非常に勉強になりました。「いのうえ」さんにもお声掛けいただき有り難うございました。

>石田さん
実はわたくし、バスガンバを始める事にしました。
リコーダー、チェンバロといえば、あとはガンバでしょう。
しかし、誰に教えてもらうかが一番の問題点ですが・・・(笑)
石田さんの伴奏CDはリコーダーだけでなくガンバを練習する人の為にも使える事を初めて認識したのでありました。

エリ - 2002/09/29(日) 02:05<

探しています!!

私は音大でリコーダーを専攻している者です。
現在19歳で2年生です。
古楽器をやっている人、お友達になりませんか?
リコーダー、チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバなど何でも良いので古楽器をやっている方メールください♪
私はバロックピッチのアルトリコーダーを持ってます。
学校でも年1度古楽の演奏会を仲間とやっていますが、
バロック好きの外部の人とも仲良くなりたいと思いました。
すぐに返せるかわかりませんが絶対お返事するので、
一緒にやりたいという方、または仲間に入れてくださる方、連絡ください!
できれば年齢の近い方、よろしくお願いします。
私は神奈川在住なので、神奈川県内か東京の方お願いします。

麻人 <http://www.comeon.jp/shop/rjp/arrg_all.htm> - 2002/09/24(火) 15:46<

アレンジメンツ新作の試聴

久々登場、リコーダーJP製品購入サイト担当、小泉です。
石田さんから紹介のあった「アレンジメンツ新作」ですが、↑のページでは、ご本家の当サイトにもない、「この曲集の収録作品を連続ストリーム再生する」リンクをご用意しています。(^_^;)
各作品集収録の3曲を、1クリックで連続試聴していただけますので、どうぞご利用ください。
(その上で、ぜひご感想・ご意見をお願いします!)

石田@リコーダーJP - 2002/09/24(火) 09:02<

おめでとうございます!

>近藤さん

おおーっ、そうですか! おめでとうございます!

いやー、すばらしいですね。近藤さんは前にもこのコンクールで
本選出場されていて、縁起のいいコンクールですよね

本選でも、過去以上の成績、もちろん第1位を獲得されますよう
お祈りしております


山の作曲家、近藤浩平 <http://members.aol.com/R5656m/plan.htm> - 2002/09/22(日) 23:56<

特選情報追加

この秋の作品演奏予定を、一挙に掲載してもらっていますが、
また1件追加です。
第11回国際ピアノデュオコンクール作曲部門の予選を通過しました。
11月3日の演奏による本選会でピアノ連弾の新作が初演されます。
本選会の演奏時間、会場等詳細は、発表後お知らせします。
会場は、「ルネこだいら」の予定です。

石田@リコーダーJP <http://www.recorder.jp/a0051.htm> - 2002/09/18(水) 18:41<

アレンジメンツ新作

エルガー「愛の挨拶」

http://www.recorder.jp/a0051.htm

ほか、3曲から成る「ロマン派名作集 1」を発表しました。

けっきょく、ショパンはボツにして、

「春の歌」 http://www.recorder.jp/a0052.htm

「アルルの女のメヌエット」 http://www.recorder.jp/a0053.htm

というカップリングになりました。

いかがでしょうか。どれか1曲についてでも、何かご感想・ご意見など
いただければ嬉しいです。

石田@リコーダーJP - 2002/09/17(火) 08:24<

メールマガジンをお申し込みいただいたのですが・・・

15日にメールマガジンをお申し込みいただいた Ryo24さん

お申し込みのさいにご指定いただいたメールアドレスに、メールが
届かず、もどってきてしまいます。

どうぞ正しいメールアドレスをお知らせください。よろしくお願い申し上げます。


石田@リコーダーJP - 2002/09/17(火) 08:21<

いいですねー

>タッキーNさん

いつもお越しいただき、ありがとうございます!

通奏低音チェロ奏者とのアンサンブルですか。すばらしいですね。
ていうか、うらやましいです

そうか、モダン楽器だと音が大きいですものね<チェロ
ミュートとかつけてもあまり変わらないでしょうかねー。
音色がくもって駄目かな・・・

いろいろ工夫して、お二人が楽しいアンサンブルを育てていかれま
すようお祈りしております!

タッキーN - 2002/09/15(日) 09:11<

なんと、チェロと重奏

またまた、タッキーN登場です。
実は、友人の「Kさんのチェロ」と合奏体験をしてきました。少し前から『タイミングが合えば一度通奏低音パートで付き合って』とお願いしていたのですが、二人とも休職中なので実現したってわけです。
練習したのは「ソロイスト」から数曲とルイエ・Gの「ソナタ」イ短調など。タッキーNは低音パートが支えてくれる状況での演奏でやはり充実感を味わうことができました。彼のほうはボリュームをセーブしたり、CDの伴奏チェンバロのテンポに合わせるなどあまり経験が無く大変だったようです。
録音して、いつかこのサイトに登場したいな! 以下は「Kさん」へのお礼のメールの貼り付けです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13日はいろいろとどうもありがとうございました。
おかげさんで思いっきり吹きまくることができました。おおげさに言えば貴君とタッキーNの過ごしてきた音楽やそのほかもろもろの人生がぶつかりあい集結したシーンであったかもしれませんね。(やっぱ、おおげさ。でも、にんまり)
あるいは、『ただひとりの招待者〔YOURWIFE Hさん〕のための音楽会』にむけてのリハーサル?
せっかく始めたのですから「とりあえずの目標達成」まではおつきあいください。もちろん、心身とも無理をしない範囲内で結構です。
10月以降だと平日はJR西宮勤務開始なので、帰り道6時ごろからなら可能性もあります。まあ、のんびりとやりましょう。
わたしは、きのうはさすがに疲れが出たのか、「または☆知恵熱☆」か、ぐったり、ぼんやり・・・していました。でも、今日はまた「ひとり駅コンやろうか!」と日曜の朝を迎えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・・てなわけ。また、報告させてもらいますね。

石田@リコーダーJP - 2002/09/12(木) 15:48<

エルガー朝の挨拶、ショパンのノクターン

えー、上記曲のアレンジを用意していたのですが、ショパンはまだ完全にしっくり来ないので、発表できないかも知れません。

エルガーは、「ロマン派名曲集」みたいなことで、何か他の2曲と組み合わせて、遠くない将来に発表できると思います。フォレのシチリアーノか・・・アルルの女メヌエットか、「春の歌」か「ユモレスク」か・・・そのあたりです。

Fuetaka - 2002/09/11(水) 20:31<

はじめまして。

>いのうえさん
はじめまして。20日から福岡に来られるということで、
私は福岡ですのでよろしくお願いいたします。
もしかして、Y氏のレッスンを受けられる方ですか?
古楽コンサートは今年初参加しますので、会場でお会いできると嬉しいです。22日3番目と9番目に演奏いたします。

石田@リコーダーJP - 2002/09/11(水) 17:25<

こちらでははじめまして!

>いのうえさん(ToIさん)

ようこそお越しくださいました!

ええ、おかげさまで、サイトにお越しくださるみなさんは増えてきていますし、いろいろお力添えいただける皆さんも少しずつ・・・
だけどもっともっと頑張らないと駄目だなぁと思う今日このごろです

ひとつ末永く見守ってやってください。よろしくお願いいたします。

ToI - 2002/09/11(水) 12:49<

ごあいさつ

リコーダーJPの掲示板になってからははじめてうかがわせて
いただきます、いのうえです。
みなにうらやましがられている首都圏です。(東京ぢゃないけど)

ちゃんと予言どおり、急速に人が集まりだしたようで何より
ですね。たぶんこれからますます認知度はあがるでしょう
から、ますます忙しくなりますよ。>石田さん

そういえば、わたしは今年は福岡に20日から行く予定
なので、そちら方面の方はよろしくです。

とりあえず、場を乱す(または和を乱す?!)ことに
かけては超一流なわたしなので、ごあいさつまで。

お気楽ごん太♪ - 2002/09/10(火) 17:41<

Wind-way 様へ

Wind-way 様へ。ビギナーズ掲示板でお世話になっております、
ごん太と申します。
片手リコーダーの事をいろいろ教えて頂きまして、
ありがとうございました。感謝です♪ \(⌒O⌒)/
今後とも、宜しくお願いしますね。ぺこり

石田@リコーダーJP - 2002/09/09(月) 17:00<

過去ログへと移動しました


えー、ぼんやりしている間に、とんでもなく長いログになってしまっていて、申し訳ありませんでした。

いったん、これまでにいただいた書き込みを「過去の掲示板」のほうへ移動させていただきました。

それから、書き込みの長さ制限のほうは、十分な長さが書けるように直していただきましたので、これからは大丈夫だと思います。今までご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします!

[過去ログ インデックス]  [掲示板へ戻る]